やじろぐ7

40代半ばの妻子持ちがゲームしながら解脱を目指すブログ

頭をかきむしりながら考えないと身につかない

俺は昔、苦労する仕事をしたのです(誰しも苦労しない仕事なんてしてない筈だけど)おかげでコンピュータ関連の基本的な知識を身につける事ができていると思う。むしろ最新の技術には疎いのだけど、大して困っていないのは基礎知識があることと、それに対する考え方が身についているからだと思う。システムアドミニストレータ初級はその時の実務知識だけでノー勉強で一発合格しました。それくらいの苦労はしてたと思う。

ところでそんな俺は人にPCやネットの操作を教える事が多いのです。詳しいと思われているようで、よく質問されます。実際にはてめーらの代わりにGoogleで検索してんだよと内心では毒を吐いているけど、時々、声に出ています。

そうして教えた事は、教えた人の身になっているかというと、人によってだいぶ違うのです。ごく少数のデキる人はやっぱり覚えていく。見てると彼らは考え方が違う。教わった事をただ辿るんじゃなくて、自分事として捉えているんだよね。「なんでそーいうことになるんだろう?」「つまり、こういう場合はどうなるんだろう?」「自分が他人に教える時はどう言われるだろう?」みたいな考え方で吸収していくの。すごい。

そういう人の場合はいいとして、大多数の人は教えた事は身についていないのが現状です。だって自分の頭で考えていないんだもの。俺自身も覚えた事は教わった事ばかりじゃない。むしろ教わった事だけじゃ足りなくて、考えて、調べて、わからなくて、試して、失敗して、やり直して、そうして身についたことの方が多いのです。

だから教える時も気をつけないといけない。教えたことと理解している事は別なのです。伝えた事と伝わった事は別なのです。結局、本人が脳を働かせて必死にならないと身につかないよ。そのためには、その気にさせないといけないんだよ。ただ教えるのは簡単ですよ、自分にとっては知ってる事なんだもの。

今はインスタントに答えを求める時代かも。でもそんなの全然意味ないです。わからなければすぐ聞いてくるけど、それをサッと解決してあげたところで本人は覚えてないのです。時に自分で考えさせて悩ませて調べさせないと、世の中は良くならないと思うのでした。